fc2ブログ

ゲーム音楽を聴こう

ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。
ゲーム音楽を聴こう TOP  > 

ファミコン国民投票「黒いカセット」といえば?

今回のファミコン国民投票、「黒いカセット」といえば? ええ~黒ロムなんて多くない?? ナムコ、タイトー作品ほとんど黒じゃない? 悪魔城とかも黒だしそん中から選べと言われて選んだのがこちら。


手持ちの黒ロムから何か選ぼうかと思ったけど、パッと出たDQ3にしました。黒地に赤のラベルが印象的なので。それこそスーパースターフォース入れろや!ってとこかもしれませんが、こいつが出ちゃったからコレでいきます!
そういやDQシリーズは全部黒なので、FFシリーズの白と対比的で面白いなと思いました。

さて前回結果。
1位たけしの挑戦状ですか~ 私クリアしたからちょっと自慢できる(攻略本は見てます)。でももう今となってはクリア出来ない。グライダー難しいよ。
魔界村もクリアしているのでちょっと自慢できる。でもこれも今となってはクリア出来ない。名人はプレイしてないからわからないけどそんなに難しいの??(ワンダーボーイが結構厳しいから難しいか) コンボイは1面すら無理だったので納得です。
マリオ2も難しかったね~ ルイージの使いどころというかジャンプのクセはつかめないままでした。ボンジャックは裏技使うと楽。スペランカーも無理。オバQは許さない。
と、なかなか納得のいくラインナップ。相方はスーパーモンキー大冒険だそうです。確かにあれも無理…クソ的なヤツで言えば神龍の謎が私的には入ります。ドルアーガも裏技使えばクリア楽なのだけど、それじゃあゲーム楽しくないしなぁ…DQ2はレベルさえ上げればなんとかなるハズ。サマル王子死ぬのは仕方ない。あいつはそういうキャラだ。

投票したスーパースターフォースは47位でした。結構同士が居たようです。いつかグッドエンド見ようぜ皆…

次回結果、黒ロム自体が多いのでこれまたバラけそうですね。その中で1位が何になるのか楽しみです。そしてまた今週はクイズもありますね。毎回難易度が高いのでちゃんと勉強しておく必要がある気がしますw 満点取れる人は凄いなぁ!

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年09月29日 15:53 ] カテゴリ:日記 | TB(0) | CM(0)

週末イベント情報 2023年9月30日~

予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。



picopico第3回演奏会

日時:9月30日(土) 開場14:00 開演14:30(終演17:00)
会場:伊丹アイフォニックホール
チケット:無料チケット制
  ※完売してます

演目:
UNDERTALE
スーパーマリオオデッセイ
東方Project
東京放課後サモナーズ
ドラッグ オン ドラグーン3
FINAL FANTASY VIII




饗演シーフードミックス

日時:9月30日(土) 開場14:30 開演15:00(終演17:30)
会場:音部屋スクエア
チケット:無料チケット制
  ※上記リンク先にて取り扱い中

演目:
《メガホンレーザー4.1ch》
キミ色に染めて
春風とペトリコール
衝天プチョフィンザ
フライ・オクト・フライ~フルスロットル・テンタクル
など

《ヤマサン商会》
SALMON RUN NEXT WAVE メドレー
スプラトゥーン3 ヒーローモード全曲メドレー

《めざせ ナワバリマスター》
ナワバリバトルBGM
(Splattack!、サイタン・ケーロ、clickbait、Don't Slipなど)



Arc-hive Philharmonic Winds 2nd Concert  -What is True Justice-

日時:10月1日(日) 開場14:15 開演15:00(終了18:00)
会場:J:COMホール八王子
チケット:無料チケット制
  ※上記リンク先にて取り扱い中

演目:
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』より「メインテーマ」
『ファイアーエムブレム if』より「if~ひとり思う~」
『ファイアーエムブレム Echoes』より「神よ、その黄昏よ」
『ファイアーエムブレム 風花雪月』より「鷲獅子たちの蒼穹」

『UNDERTALE』より「Once Upon a Time」「街メドレー(仮題)」「ロイヤルガードメドレー(仮題)」「ロイヤルファミリーメドレー(仮題)」

『ラングリッサー モバイル』より「The beginning」「El Sallia」「Geal' Paayis」「味方曲メドレー(仮題)」「敵曲メドレー(仮題)」

[ 2023年09月28日 15:36 ] カテゴリ:情報 | TB(0) | CM(0)

プリメ2が30周年だそうで


プリンセスメーカー2 リジェネレーション スペシャルパック -Switch 【特典】スペシャルパック専用パッケージ、アートブック、5枚組サウンドトラック 同梱




私の98は、ほぼプリメ専用機でした。
2もそれはそれは何周とクリアして、色んなエンディングを見てきました。同じ職業エンディングでも、パラメータによってその後が成功するのかちょっと不安な行き先になるのか変化あったりで、本当に何周とクリアしてきました。

それが今! 今年30周年ということで、「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」として発売される! しかも各音源のサントラが付く! 買うしか!

な、買い物メモであります。

いや実は最初スルーしていたんですよ。マジで何周もやったんで今さら…と、でもサントラが付くなら買うしかないじゃないかということで買い物メモしておきます。

プリメ2面白いですよ! 1周20時間くらい? もうちょっとかかるかな? いやもっと簡単にいけたか? 一晩でクリアとかしてたからもっと短いかも?(分岐部分でセーブしていたからかな)
それでも、娘のパラメータ一つで様々なエンディングが見れるということで、本当に何周としました。中流貴族の嫁になると負け。
キューブエンディングも若干負け。ドラゴも若干負け。でも見るけどな…
告白を受けた時には「キター!!!!!」と大興奮しましたよ! 懐かしい…

チマチマと子育てして、時には冒険に出して育てていく楽しさ。そしてエンディングの豊富さが魅力だと思います。音楽もメインBGMのゆったりした感じはいいですな…(II魂さんが演奏してくれたからコレが発売された説ある)

年末にサクっとプレイするには良い感じかと思います。皆も買おう!

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年09月25日 17:14 ] カテゴリ:買い物メモ | TB(0) | CM(0)

ソーサリアン・スーパー・アレンジ・バージョンIII

ソーサリアンの追加シナリオ、「戦国ソーサリアン」「ピラミッドソーサリアン」のアレンジとオリジナル音源が収録されています…が、オリジナルはX1版なので違うのだ…という気持ちもあるという面倒なオタクです。

何といっても元々が雪景色な趣漂うなかアレンジされた「雪の五条大橋」であります。元々が名曲なだけにすんなりパワーアップされたアレンジは聞きやすくもゴージャスになっており、聴き応えもバツグンです。元曲が好きすぎるのでこのゴージャス感に違和感を感じなくもないですが、スーパーアレンジなのだからこれくらいやって丁度いい塩梅なのかと思います。他の曲も分かりやすいパワーアップ系ですんなりと入ってくるものになっているかと思います。ピラミッドソーサリアンはもっと異色にした方が雰囲気も出たんじゃないかなと思うところですが、色味としてエキゾチックさを増しているのでこれくらいでいいのかなと、戦国ともにほどほどな印象になってしまっているのは勿体ないところなのかもしれません。シンセアレンジだと今聞くと物足りないのかな…と、贅沢な環境になった今感じます。

原曲が良すぎるんですよ! 原曲が良い!
戦国ソーサリアンの「和」を感じさせるところ、ピラミッドソーサリアンの「エスニック」を感じさせるところ、物語背景としてしっくりくるだけでなく、ちゃんと盛り上がりのシーンではカッコよくキメてわかりやすいものになっているとおもいます。それでいて聞き続けてもしっくりくる、聞きあせないメロディが印象的です。1ループ収録なのが惜しい。
ソーサリアンが全く分からない相方が「これはいかにもエンディング」と、分かるくらいに分かりやすいのも特徴で、音楽の記号化が上手くいっているんだと思います。ゲーム背景を思い浮かべられる、そんな楽曲たちです。この音源の音色も心地いい(しかし私はMSX)。

CDタイトルが「スーパー・アレンジ・バージョン」とあることから、アレンジメインに感じちゃうかもしれませんが、これはオリジナル音源を楽しむ1枚です! ファルコムさんもそろそろ音源まとめたボックスとか出してもいいのよ…

各種配信サイトでも配信中です
ソーサリアン・スーパーアレンジバージョンIII


ソーサリアン・スーパー・アレンジ・バージョン?




■スーパーアレンジバージョン
「戦国ソーサリアン」より
1.雪の五条大橋(織田信長の章)
2.忍者屋敷(真田幸村の章)
3.江戸を斬る(徳川家康の章)

「ピラミッドソーサリアン」より
4.Forest of Lafaune(魔の下僕ガッシュの陰謀)
5.Gash(魔の下僕ガッシュの陰謀)
6.Givevously Shine(嘆きの神殿)

■オリジナル・ゲーム・サントラ
「戦国ソーサリアン」より
7.異教の地(武田信玄の章)
8.阿修羅(武田信玄の章)
9.雪の五条大橋(織田信長の章)
10.風神 雷神(織田信長の章)
11.哀愁の天守閣(豊臣秀吉の章)
12.ぬえ(豊臣秀吉の章)
13.忍者屋敷(真田幸村の章)
14.天狗(真田幸村の章)
15.江戸を斬る(徳川家康の章)
16.邪鬼(徳川家康の章)
17.勝利(シナリオ クリア)
18.帰還(エンディング)

「ピラミッド ソーサリアン」より
19.Sanders Island(マップ画面)
20.Bloody-diamond(血ぬられた王家の秘宝)
21.Tutankhamen(血ぬられた王家の秘宝)
22.Forest of Lafaune(魔の下僕ガッシュの陰謀)
23.Before Gash(魔の下僕ガッシュの陰謀)
24.Gash(魔の下僕ガッシュの陰謀)
25.Cheish-doll(心を失った姫君)
26.Gaddlegum(心を失った姫君)
27.Givevously(嘆きの神殿)
28.Juggler(嘆きの神殿)
29.Labyrinth of Gilbares(魔王ギルバレスの迷宮)
30.Foreboding(魔王ギルバレスの迷宮)
31.Gilbares(魔王ギルバレスの迷宮)
32.Click! Click!(シナリオクリア)
33.Good-luck! Good-by!(エンディング)


にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年09月23日 16:48 ] カテゴリ:CD紹介(ファルコム) | TB(0) | CM(0)

ファミコン国民投票「クリアできなかった」といえば?

今回のファミコン国民投票、「クリアできなかった」といえば? ですが悩みました…クリア出来てないゲーム多すぎてどれにしようかと悩んだ結果コレ。


パスワードとか付いてたらクリア出来たかもしれない…コンティニュー無限なのはいいけど1日でクリア出来る量じゃないよねコレ? それとも上手い人はサクっとクリアできちゃうの???

他にも普通にスペランカーとかもありますが、思い入れありつつクリア出来なかったのでスーパースターフォースにしました! グッド見てみたい。謎も解いてないなコレ…謎の時入れれば良かった。

さて前回結果。予想通りポートピア1位でしたね! 20%以上なので大体の人が投票した結果になりますか。プレイしてなくても知ってる人多そうだもんね。ゲームも面白いので是非プレイ。だがあのダンジョンは解せぬ… そういや私が入れたファミ探もダンジョンありますね…何だろ入れておくのがセオリーだったんかな? 2位のオホーツクにもダンジョンありますね。

そういや9位にチャレンジャー入っていますがアレってアドベンチャーなの? 普通にアクションだと思ってた。洞窟シーンの曲が好きです。リンクさんも入っているから謎解き的な感じでアドベンチャーなのかしら。この辺のジャンルの区分けワカラン。結構下位の投票数がバラけている感じで、あまりみかけないタイトルが入っているのも面白いところです。

次回結果がどうなるのか!? 皆がクリア出来なかったゲームは何なのか!? 課長はパンチアウトをクリア出来るのか!?(SSA行かない) どんな結果になるのか楽しみです。

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年09月22日 16:37 ] カテゴリ:日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

穴のあいたくつ下

Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!

紹介済みのサントラリスト
ゲーム音楽の楽譜リスト
iTunes配信リスト
ゲーム関連イベント情報

プライバシーポリシー


つぶやき。
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。

Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定

オータムリーフ管弦楽団
2023年10月9日所沢市民文化センター ミューズ 大ホールにて開催予定

名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース
2023年11月4日福岡市立南市民センターにて開催予定

ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月2日静岡AOIホールにて開催予定

ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定

Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定

ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2024年4月14日高槻城公園芸術文化劇場にて開催予定

名古屋ゲームミュージックアンサンブル
2024年5月5日刈谷市総合文化センター アイリス 大ホールにて開催予定

プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2024年6月30日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定

リトルジャックオーケストラ
2024年9月1日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定

Kyoto Wind Guild

Orchestra An-Nin

Chor Crystal Mana

ピコピコーラス

北海道ゲーム音楽吹奏楽団

Star Dust Strings Orchestra

熱血高校吹奏楽部

Another World Fantasia

ルセッタアミュゼ吹奏楽団

ファミコンバンドFCB

THE MUSIC MAGES

福岡ゲームミュージック吹奏楽団

コスモスカイオーケストラ

Ⅱ魂

エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ

東京ファンタジックブラスバンド

吹奏楽団New Game Plus

Game Addict's Music Ensemble

しかしMPが足りない

プレイヤーズウインド広島

アフィリエイトリンク
ブログ検索&ランキングリンク