カテゴリー [ ゲームチラシ ]
ゲームのチラシの話。ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナの巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。



ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



ゲームのチラシの話。デビルサバイバー2の巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。
・デビルサバイバー2オリジナルサウンドトラック



ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。
![]() ![]() ![]() | DSソフトデビルサバイバー2 ![]() 折りたたんでDSパッケと同じサイズの小さいもの。表紙にあたる部分はパッケ絵と同じもので実際のソフトの感じがつかめるんじゃないかなと思いますが、いかんせん小さくて中身も小さい字なので年寄りにはキツい。 右側に「生きるとは、選びつづけること」とのアオリ文。これは開いて中の部分に記載されているものです。 で、開いて簡単なシステム説明とストーリー文。 日本全土を覆う謎の侵略者に立ち向かう、“13人の悪魔使い”たちの物語 とその悪魔使いたち?のイラストがパッケ絵とは違うパターンで配置されている左側。 右側にはバトルシステムや悪魔合体、やりこみ要素などを簡単に画面写真と共に記載されています。ここがちっさい。 DSソフトのチラシはこういうパッケと同サイズのものが多かったんだけど、チラシは大きくてナンボだよなぁとやっぱり思っちゃう。 そして裏表紙。 世界の終末で、君は誰と生き残るか。 悪魔と契り、神へと挑む7日間。 のあおり。 ゲーム未プレイなんですけど、7日間の縛りなので周回楽なのかしら? と思ったけど、アトラスゲーにそんな簡単なものは無いと思ったので結構がっつりあるんだろうなぁ 後は先着購入特典の紹介。こういうアレンジ版は特典だけなのが毎回惜しいと思う。出せば売れると思うんだけどなぁ |
![]() |
![]() |
・デビルサバイバー2オリジナルサウンドトラック



ゲームのチラシの話。ノーラと刻の工房の巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。

こちらは広告。登場キャラクターをちりばめてのレイアウト。
新しい刻をつくる。
新たな物語をつむぐ。
のあおりとチラシと同じキャッチコピーが記載されています。



ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。
![]() ![]() ![]() | DSソフトノーラと刻の工房 霧の森の魔女 ![]() ゲームパッケージと同じ大きさで、チラシとしては物足りない感じ。 表紙にあたる部分はパッケージと同じものとなっています。 右に「アトラスプロデュース、新生マイスターRPG」というキャッチコピーが記載されています。ノーラ面白かったからシリーズ化して欲しかったんだけどね…もう出ないのかな。ハウジングは結局チーズとか置いちゃうから美しくないw 中を開くとストーリー説明と登場人物、ノーラの世界で出来ること。の説明。ちょっと年寄りにはキツイ細かい字ですが、ゲームの説明がされています。そういや登場人物に声優さんの名前も明記されているんですが、こういう情報って重要だったりするんですかね… 声優で買うかな?(ノーラは竹達さんです) できることは酒場で依頼を受けて、ノーラの家で色々やって採取して、依頼達成で交流度アップ!の流れを図にして記載されています。3年の期限があるのがアトリエスタイル。 裏面はその3年の間に出来ることでの結末はどうか? みたいなことと、先着特典の情報が記載されています。 特典のサントラについてはコチラで紹介してます。オルゴールアレンジですが、これ以外にアレンジアルバム出てないの思うと美味しいところかも。 本当に面白かったゲームなので続編というかシリーズ出ませんかね…? |

こちらは広告。登場キャラクターをちりばめてのレイアウト。
新しい刻をつくる。
新たな物語をつむぐ。
のあおりとチラシと同じキャッチコピーが記載されています。
![]() |
![]() |



ゲームのチラシの話。PSP版ペルソナ2罪の巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。

こちら開いた中。右側のあおりはそのままに登場人物の紹介がされています。アニメ風になってちょっと違和感がなくもない。
簡単な導入ストーリーと、PSP版ならではの違いも記載されています。
サイズが小さいからイラストも小さくてちょっと見づらいのが難点。こういうのはやっぱり大きい方がいいなと思いました。



ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。

こちら開いた中。右側のあおりはそのままに登場人物の紹介がされています。アニメ風になってちょっと違和感がなくもない。
簡単な導入ストーリーと、PSP版ならではの違いも記載されています。
サイズが小さいからイラストも小さくてちょっと見づらいのが難点。こういうのはやっぱり大きい方がいいなと思いました。
![]() |
![]() |



ゲームのチラシの話。ソウルハッカーズの巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。

A4サイズペラでのチラシです。メインキャラ立ち絵と奥にガンプが背景として描かれており、「俺達にハッキングできないものはない!」のあおりが並べられています。これを買うとペルソナ2罪の体験版も付いてくるよ!との告知が下方に。
裏面は「電脳戦慄RPGがプレイステーションで登場!」と、PS版ならではのウリのポケステで悪魔育てるとかダイジェスト機能、EXTRAダンジョンとか追加部分が掲載されています。
2ももうすぐ発売ですね。
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.1
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.2
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.3
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.4



ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。


A4サイズペラでのチラシです。メインキャラ立ち絵と奥にガンプが背景として描かれており、「俺達にハッキングできないものはない!」のあおりが並べられています。これを買うとペルソナ2罪の体験版も付いてくるよ!との告知が下方に。
裏面は「電脳戦慄RPGがプレイステーションで登場!」と、PS版ならではのウリのポケステで悪魔育てるとかダイジェスト機能、EXTRAダンジョンとか追加部分が掲載されています。
2ももうすぐ発売ですね。
![]() |
![]() |
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.1
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.2
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.3
・デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.4



プロフィール
Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!
・紹介済みのサントラリスト
・ゲーム音楽の楽譜リスト
・iTunes配信リスト
・ゲーム関連イベント情報
・プライバシーポリシー
つぶやき。
最近の記事
カテゴリー
- 未分類 (1)
- ゲームチラシ (113)
- 日記 (471)
- ゲーム音楽 (126)
- 情報 (961)
- ゲーム紹介 (109)
- 買い物メモ (220)
- 攻略&データ (3)
- CD紹介(任天堂) (98)
- CD紹介(ナムコ) (64)
- CD紹介(セガ) (64)
- CD紹介(タイトー) (77)
- CD紹介(コナミ) (81)
- CD紹介(スクウェア) (56)
- CD紹介(エニックス) (19)
- CD紹介(カプコン) (18)
- CD紹介(ファルコム) (8)
- CD紹介(SCE) (14)
- CD紹介(DECO) (15)
- CD紹介(SNK) (20)
- CD紹介(アトラス) (36)
- CD紹介(ガスト) (12)
- CD紹介(その他) (134)
- アニメサントラ (10)
- DVD紹介 (8)
- 企画倒れ (81)
- イベント (241)
- ゲームCM (7)
- MP3 (32)
- iTunes配信リスト (15)
- ゲームグッズ (21)
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
![ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]](http://www.2083.jp/common/banner/2083web_200_40.gif)
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。
●吹奏楽団New Game Plus
2023年6月4日阿倍野区民センター 大ホールにて開催予定
●Game Addict's Music Ensemble
2023年6月25日市川市文化会館 大ホールにて開催予定
●しかしMPが足りない
2023年7月8日三本松市民センターにて演奏予定
●プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2023年7月16日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定
●ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2023年8月12日富山県魚津市 新川文化ホール(ミラージュホール)にて開催予定
●リトルジャックオーケストラ
2023年8月19日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定
●Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定
●名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定
●ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月3日静岡AOIホールにて開催予定
●ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定
●Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定
●Kyoto Wind Guild
●Orchestra An-Nin
●Chor Crystal Mana
●ピコピコーラス
●北海道ゲーム音楽吹奏楽団
●Star Dust Strings Orchestra
●熱血高校吹奏楽部
●Another World Fantasia
●ルセッタアミュゼ吹奏楽団
●オータムリーフ管弦楽団
●ファミコンバンドFCB
●フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース
●THE MUSIC MAGES
●福岡ゲームミュージック吹奏楽団
●コスモスカイオーケストラ
●Ⅱ魂
●エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ
●東京ファンタジックブラスバンド
●名古屋ゲームミュージックアンサンブル
リンク
- Gamejive
- ナムコスキーのGMブログ
- Lonar was here
- ぷるさま と げぼく - Lonar was here
- 音霧荘
- ゲームミュージックの話がしたいんですよ
- リトルナイトカーニバル
- 情熱の記憶
- ファミ魂マガジン
- そんなイオナじゃ許さない。
- 爆突機銃亭
- 大人にならない(Nitouhei's blog)
- GAMEMUSIC GARDEN
- おすすめゲーム実況まとめチャンネル
- GM・パーフェクトコレクション
- 電子遊戯音盤堂
- MYSTERYpts.
- ぶっちゃけファルコム派(仮)
- dekunology
- Retro PC GAME MUSIC streaming Radio
- からすれぽーと(仮)
- DIGITAL CIRCUS
- 倉木りんのだらだらブログ
- ちののお絵かきのーと
- Succubus Princess
- ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
- BM03 blog
- 管理者ページ
最新コメント
ブログ検索&ランキングリンク