fc2ブログ

ゲーム音楽を聴こう

ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。
ゲーム音楽を聴こう TOP  >  ゲームチラシ

ゲームのチラシの話。ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナの巻

こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館

画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。



ペルソナ4 ジ・アルティメット

ペルソナ4 ジ・アルティメット

ペルソナ4 ジ・アルティメット

PS3とX360で発売されたペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ長いな…略してP4Uのチラシになります。こちらもA5サイズに近いコンパクトなサイズ感。PS3ソフトと同じサイズなのかな?(PS3持ってないからわからない)
表紙にあたる1枚目はパッケ絵と同じものですね。右ハシラに「ペルソナ4の正統続編 この夏登場!」とアオリが記載されています。発売2012年7月26日でもう10年以上経ってて恐ろしい…最近のゲームだと思っていましたよ。

中を開いてゲーム画面写真と主人公(鳴上悠固定になったのかな?)とP4Uオリジナルキャラ「ラビリス」のイラストが差し込まれて紹介。千枝ちゃんや桐条さんの導入ストーリーもちょこっと記載。P3から参戦なので、そこもウリだったのかな…?P4だけじゃあ少なかった?

ストーリーは
「ペルソナ4」のエンディングから2ヵ月後―再び稲羽市に戻った主人公と、再び流れる奇妙な噂…。
雨の夜、消えているテレビを覗くと見えるという、不思議な“番組”とは…?
特別捜査隊の“その後”をキャラクター別にじっくり楽しむことができる、「ペルソナ4」の正統続編!
シナリオはもちろんペルソナチームによる新規書き下ろし!

とはいえ格ゲーだからどうだったんだろ?

裏面はプレイヤーキャラ達のイラストと先着購入特典について。
そういやペルソナってレイアウトがごちゃごちゃしているっていう印象なんですが、それがペルソナらしい感じでもあり、うるさいくらいが作品を上手く紹介出来ているのかなと思いました。




ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ - PS3




ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ - Xbox360




「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」オリジナル・サウンドトラック




ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ P4U Persona4 The ULTINATE in MAYONAKA ARENA Original Arrange Soundtrack CD





にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年04月19日 15:59 ] カテゴリ:ゲームチラシ | TB(0) | CM(0)

ゲームのチラシの話。デビルサバイバー2の巻

こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館

画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。



デビルサバイバー2

デビルサバイバー2

デビルサバイバー2

DSソフトデビルサバイバー2のチラシになります。
折りたたんでDSパッケと同じサイズの小さいもの。表紙にあたる部分はパッケ絵と同じもので実際のソフトの感じがつかめるんじゃないかなと思いますが、いかんせん小さくて中身も小さい字なので年寄りにはキツい。
右側に「生きるとは、選びつづけること」とのアオリ文。これは開いて中の部分に記載されているものです。

で、開いて簡単なシステム説明とストーリー文。
日本全土を覆う謎の侵略者に立ち向かう、“13人の悪魔使い”たちの物語
とその悪魔使いたち?のイラストがパッケ絵とは違うパターンで配置されている左側。
右側にはバトルシステムや悪魔合体、やりこみ要素などを簡単に画面写真と共に記載されています。ここがちっさい。
DSソフトのチラシはこういうパッケと同サイズのものが多かったんだけど、チラシは大きくてナンボだよなぁとやっぱり思っちゃう。

そして裏表紙。
世界の終末で、君は誰と生き残るか。
悪魔と契り、神へと挑む7日間。
のあおり。
ゲーム未プレイなんですけど、7日間の縛りなので周回楽なのかしら? と思ったけど、アトラスゲーにそんな簡単なものは無いと思ったので結構がっつりあるんだろうなぁ
後は先着購入特典の紹介。こういうアレンジ版は特典だけなのが毎回惜しいと思う。出せば売れると思うんだけどなぁ




デビルサバイバー2(特典なし)




「デビルサバイバー2」オリジナル・サウンドトラック




デビルサバイバー2オリジナルサウンドトラック

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年02月22日 17:31 ] カテゴリ:ゲームチラシ | TB(0) | CM(0)

ゲームのチラシの話。ノーラと刻の工房の巻

こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館

画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。



ノーラと刻の工房

ノーラと刻の工房

ノーラと刻の工房

DSソフトノーラと刻の工房 霧の森の魔女のチラシになります。
ゲームパッケージと同じ大きさで、チラシとしては物足りない感じ。
表紙にあたる部分はパッケージと同じものとなっています。
右に「アトラスプロデュース、新生マイスターRPG」というキャッチコピーが記載されています。ノーラ面白かったからシリーズ化して欲しかったんだけどね…もう出ないのかな。ハウジングは結局チーズとか置いちゃうから美しくないw

中を開くとストーリー説明と登場人物、ノーラの世界で出来ること。の説明。ちょっと年寄りにはキツイ細かい字ですが、ゲームの説明がされています。そういや登場人物に声優さんの名前も明記されているんですが、こういう情報って重要だったりするんですかね… 声優で買うかな?(ノーラは竹達さんです)

できることは酒場で依頼を受けて、ノーラの家で色々やって採取して、依頼達成で交流度アップ!の流れを図にして記載されています。3年の期限があるのがアトリエスタイル。

裏面はその3年の間に出来ることでの結末はどうか? みたいなことと、先着特典の情報が記載されています。
特典のサントラについてはコチラで紹介してます。オルゴールアレンジですが、これ以外にアレンジアルバム出てないの思うと美味しいところかも。

本当に面白かったゲームなので続編というかシリーズ出ませんかね…? 


ノーラと刻の工房
こちらは広告。登場キャラクターをちりばめてのレイアウト。

新しい刻をつくる。
新たな物語をつむぐ。

のあおりとチラシと同じキャッチコピーが記載されています。




ノーラと刻の工房 霧の森の魔女




ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 ノーラと刻の工房プレミアムセット




にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年01月11日 16:00 ] カテゴリ:ゲームチラシ | TB(0) | CM(0)

ゲームのチラシの話。PSP版ペルソナ2罪の巻

こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館

画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。



ペルソナ罪PSP ペルソナ罪PSP

PSP版ペルソナ2罪のチラシです。サイズ的にもPSPのパッケージと同じサイズ。
表側(1枚目)はパッケージと同じイラストを。右に「噂は現実となり、人は『罪』を知る」のあおりがあります。
裏側(2枚目)は新規追加要素のシアターモードの紹介と特典紹介。ゲーム内で新旧サウンドが聞けますが、アレンジ版はこれだけ!という押し。そういやアレンジ版はサントラにも収録されていないですかね…?(新曲がイマイチ気に入らなかったのでPSP版サントラは買ってない)
裏側にはPSPソフトパッケージのように右側にタイトルが記載されています。
こういうパッケージサイズチラシは店頭に置きやすかったのかな…?(DSなんかも同じサイズチラシ多かったので)

裏側のスキャンしくってちょっとナナメになっているけど面倒なのでそのままですスイマセン。

ペルソナ罪PSP
こちら開いた中。右側のあおりはそのままに登場人物の紹介がされています。アニメ風になってちょっと違和感がなくもない。
簡単な導入ストーリーと、PSP版ならではの違いも記載されています。

サイズが小さいからイラストも小さくてちょっと見づらいのが難点。こういうのはやっぱり大きい方がいいなと思いました。



ペルソナ2 罪 - PSP




ペルソナ2 罪 オリジナルサウンドトラック




にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2022年11月30日 14:43 ] カテゴリ:ゲームチラシ | TB(0) | CM(0)

ゲームのチラシの話。ソウルハッカーズの巻

こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館
ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館

画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。


ソウルハッカーズ ソウルハッカーズ

A4サイズペラでのチラシです。メインキャラ立ち絵と奥にガンプが背景として描かれており、「俺達にハッキングできないものはない!」のあおりが並べられています。これを買うとペルソナ2罪の体験版も付いてくるよ!との告知が下方に。

裏面は「電脳戦慄RPGがプレイステーションで登場!」と、PS版ならではのウリのポケステで悪魔育てるとかダイジェスト機能、EXTRAダンジョンとか追加部分が掲載されています。

2ももうすぐ発売ですね。



デビルサマナー ソウルハッカーズ




ATLUS MUSIC デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.1




デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.1
デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.2
デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.3
デビルサマナー ソウルハッカーズ サウンドセレクションVol.4

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2022年09月07日 14:15 ] カテゴリ:ゲームチラシ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

穴のあいたくつ下

Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!

紹介済みのサントラリスト
ゲーム音楽の楽譜リスト
iTunes配信リスト
ゲーム関連イベント情報

プライバシーポリシー


つぶやき。
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。

吹奏楽団New Game Plus
2023年6月4日阿倍野区民センター 大ホールにて開催予定

Game Addict's Music Ensemble
2023年6月25日市川市文化会館 大ホールにて開催予定

しかしMPが足りない
2023年7月8日三本松市民センターにて演奏予定

プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2023年7月16日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定

ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2023年8月12日富山県魚津市 新川文化ホール(ミラージュホール)にて開催予定

リトルジャックオーケストラ
2023年8月19日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定

Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定

名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定

ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月3日静岡AOIホールにて開催予定

ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定

Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定

Kyoto Wind Guild

Orchestra An-Nin

Chor Crystal Mana

ピコピコーラス

北海道ゲーム音楽吹奏楽団

Star Dust Strings Orchestra

熱血高校吹奏楽部

Another World Fantasia

ルセッタアミュゼ吹奏楽団

オータムリーフ管弦楽団

ファミコンバンドFCB

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース

THE MUSIC MAGES

福岡ゲームミュージック吹奏楽団

コスモスカイオーケストラ

Ⅱ魂

エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ

東京ファンタジックブラスバンド

名古屋ゲームミュージックアンサンブル

アフィリエイトリンク
ブログ検索&ランキングリンク