カテゴリー [ ゲームCM ]
ゲームのCMの話 風のクロノアの巻
ちょうど新作というか、Switch版のCMを見たので思い出したように紹介する「風のクロノア」のCMです。
Switch版は1と2がセットになっているということで、1の「風車の歌」が流れ…あれ2の「GOING TO LUNATEA」だったかもしれない…と、一度しか見てないので自信なくなってきた。(風車の歌でした)
とにかく、PS版の「風のクロノア」のCMが良いんですよ。
CM用に作られたボーカル曲だと思うんですけど、雰囲気がちゃんとクロノアしつつ「風に乗って」と、ゲームのイメージを伝えるものになっています。歌の終わりに風車の歌に繋がるような笛が聞こえるのがまた良いんですよ。サントラとか入っていたらよかった(入っていません)。
PS2のCMはちょっとイマイチで(既存の歌を変えて歌っていたというのも)、あんまり好きじゃなかったり。
とにかく、PS1のCMが良いです。
ナムコのCMは歌モノ多かった思い出(ファミスタとか)。



Switch版は1と2がセットになっているということで、1の「風車の歌」が流れ…あれ2の「GOING TO LUNATEA」だったかもしれない…と、一度しか見てないので自信なくなってきた。(風車の歌でした)
とにかく、PS版の「風のクロノア」のCMが良いんですよ。
CM用に作られたボーカル曲だと思うんですけど、雰囲気がちゃんとクロノアしつつ「風に乗って」と、ゲームのイメージを伝えるものになっています。歌の終わりに風車の歌に繋がるような笛が聞こえるのがまた良いんですよ。サントラとか入っていたらよかった(入っていません)。
PS2のCMはちょっとイマイチで(既存の歌を変えて歌っていたというのも)、あんまり好きじゃなかったり。
とにかく、PS1のCMが良いです。
ナムコのCMは歌モノ多かった思い出(ファミスタとか)。
![]() |
![]() |
![]() |



ゲームの実写系CM色々
今までもチョコチョコとCMの話はしてきたのですが、動画をながめていたら懐かしくなったので、まとめて紹介。
とりあえずの任天堂さん。
※今までのログが消えてる? っぽいので、ちょっとサルベージしつつ、記載していこうと思います。
SFC ゼルダの伝説 神々のトライフォース
歌って踊るCMで、口ずさみやすくて覚えやすい! 歌っているのはスチャダラパー
ゼルダの弥生ちゃんもカワイイが、リンク役の女の子がクールでイイ!
FC マザー
♪Take a merody~ のエイトメロディーズが流れる印象的なCM
ゲーム中の一場面だと気づいたのはプレイしてから。
FC ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
これも歌。オープニングをちょっと愉快な歌詞に載せてオペラ風に歌い上げる。
ということで、登場人物を模した服装で舞台仕立てになっているのが面白いです。
これの対比がGBA版 ファイアーエムブレム 封印の剣
個人的には外伝のCMも好きなんだけど、動画に無かったんだ…
とりあえずの任天堂さん。
※今までのログが消えてる? っぽいので、ちょっとサルベージしつつ、記載していこうと思います。
SFC ゼルダの伝説 神々のトライフォース
歌って踊るCMで、口ずさみやすくて覚えやすい! 歌っているのはスチャダラパー
ゼルダの弥生ちゃんもカワイイが、リンク役の女の子がクールでイイ!
FC マザー
♪Take a merody~ のエイトメロディーズが流れる印象的なCM
ゲーム中の一場面だと気づいたのはプレイしてから。
FC ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
これも歌。オープニングをちょっと愉快な歌詞に載せてオペラ風に歌い上げる。
ということで、登場人物を模した服装で舞台仕立てになっているのが面白いです。
これの対比がGBA版 ファイアーエムブレム 封印の剣
個人的には外伝のCMも好きなんだけど、動画に無かったんだ…
ゲームのCMの話 FF6の巻
![]() | ゲームのCMの話。 今回はSFC版ファイナルファンタジー6です。 人の行き交う渋谷スクランブル交差点に、魔導アーマーに乗ったティナが降り立つといったもので、現実とゲーム世界を混合させたものでした。 このCMでティナを演じていた女の子が、ティナのエキゾチックな雰囲気にとてもよく合っていてステキでした。左画像のファミ通の表紙も同じモデルの女の子です。(この号でゲームCMを特集していた) |
また、CMにかかった曲も良くさらにFF6のイメージを印象付けていたと思います。
このFFオープニング曲をアレンジしたオリジナル曲は、葛生千夏さんが歌っていて、植松さんのオリジナルアルバムPhantasmagoria

それから、同じ映像でファイナルファンタジー III 悠久の風伝説

ゲームイメージの演出に実写を使用するのは多いですが、このCMの場合は曲の方が演出効果が高かったのかもしれませんね。



ゲームのCMの話 ストリートファイター2の巻
![]() | ゲームのCMの話。 今回は、ストリートファイターⅡ。 実写映画化が決定しましたが、CMも実写でした。 最初のCMは、リュウと春麗の二人が登場。 水野美紀さん演じる春麗がカッコ可愛くて好きでした。左の画像は当時のHippon Super!の記事から。 |
ストシリーズCMは実写キャライメージのものになっているのかな? 全作品見ていないのですが、知っているのは全て実写でした。
水野さんはストⅡターボCMにも続けて出られています。
BGMは2作とも、筋肉少女隊の歌で「熱い」感じですよね。
他に、シリーズだとスパⅡのキャミィ、バルログ編がありますが、このバルログ役はセイン・カミュさんだったんですよね。(全身は違う方で、顔アップだけセイン)見ていた当時は全く知りませんでした。
実写CMだと、現実に近い感じがしてゲームっぽくないのがカッコいいですね。しかもちゃんとそれぞれのキャラがイメージに近くなっているので納得も出来るんです。
作品を全く知らない人には、ゲーム画面を見せるだけでなく、こういったイメージ的なものを伝えた方が効果があるかもしれませんね。


ゲームのCMの話 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
![]()
![]() | ゲームのCMの話。 今回はSFCゼルダの伝説 神々のトライフォースです。 ♪出る出る ゼルダの伝説 と、スチャダラパーの歌をバックに、ゲームの登場人物たちがダンスする(リンク役の女の子がカッコいい!)というもので、またもやゲーム画面が出ません。ゲームイメージと合っているかというとちょっと謎ですが、歌のキャッチーさと、ダンスをするというインパクトがあるので印象に残っています。 任天堂のCMは歌モノが多いなと思いますね。ついつい口ずさんでしまうので、こういった歌で印象付けるという点ではCMとして成功していると思います。 ソフトが販売した後は、歌詞が♪出た出た ゼルダの伝説 になるのがいいですね。(ファミコンウォーズも「出るぞ」から「出たぞ」に変化しますね) ファミ通DVDのファミ通DVDビデオ 『ゼルダのビデオ』~ゼルダのすべてを教えよう!~ ![]() |



プロフィール
Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!
・紹介済みのサントラリスト
・ゲーム音楽の楽譜リスト
・iTunes配信リスト
・ゲーム関連イベント情報
・プライバシーポリシー
つぶやき。
最近の記事
カテゴリー
- 未分類 (1)
- ゲームチラシ (113)
- 日記 (471)
- ゲーム音楽 (126)
- 情報 (961)
- ゲーム紹介 (109)
- 買い物メモ (220)
- 攻略&データ (3)
- CD紹介(任天堂) (98)
- CD紹介(ナムコ) (64)
- CD紹介(セガ) (64)
- CD紹介(タイトー) (77)
- CD紹介(コナミ) (81)
- CD紹介(スクウェア) (56)
- CD紹介(エニックス) (19)
- CD紹介(カプコン) (18)
- CD紹介(ファルコム) (8)
- CD紹介(SCE) (14)
- CD紹介(DECO) (15)
- CD紹介(SNK) (20)
- CD紹介(アトラス) (36)
- CD紹介(ガスト) (12)
- CD紹介(その他) (134)
- アニメサントラ (10)
- DVD紹介 (8)
- 企画倒れ (81)
- イベント (241)
- ゲームCM (7)
- MP3 (32)
- iTunes配信リスト (15)
- ゲームグッズ (21)
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
![ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]](http://www.2083.jp/common/banner/2083web_200_40.gif)
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。
●吹奏楽団New Game Plus
2023年6月4日阿倍野区民センター 大ホールにて開催予定
●Game Addict's Music Ensemble
2023年6月25日市川市文化会館 大ホールにて開催予定
●しかしMPが足りない
2023年7月8日三本松市民センターにて演奏予定
●プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2023年7月16日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定
●ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2023年8月12日富山県魚津市 新川文化ホール(ミラージュホール)にて開催予定
●リトルジャックオーケストラ
2023年8月19日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定
●Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定
●名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定
●ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月3日静岡AOIホールにて開催予定
●ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定
●Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定
●Kyoto Wind Guild
●Orchestra An-Nin
●Chor Crystal Mana
●ピコピコーラス
●北海道ゲーム音楽吹奏楽団
●Star Dust Strings Orchestra
●熱血高校吹奏楽部
●Another World Fantasia
●ルセッタアミュゼ吹奏楽団
●オータムリーフ管弦楽団
●ファミコンバンドFCB
●フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース
●THE MUSIC MAGES
●福岡ゲームミュージック吹奏楽団
●コスモスカイオーケストラ
●Ⅱ魂
●エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ
●東京ファンタジックブラスバンド
●名古屋ゲームミュージックアンサンブル
リンク
- Gamejive
- ナムコスキーのGMブログ
- Lonar was here
- ぷるさま と げぼく - Lonar was here
- 音霧荘
- ゲームミュージックの話がしたいんですよ
- リトルナイトカーニバル
- 情熱の記憶
- ファミ魂マガジン
- そんなイオナじゃ許さない。
- 爆突機銃亭
- 大人にならない(Nitouhei's blog)
- GAMEMUSIC GARDEN
- おすすめゲーム実況まとめチャンネル
- GM・パーフェクトコレクション
- 電子遊戯音盤堂
- MYSTERYpts.
- ぶっちゃけファルコム派(仮)
- dekunology
- Retro PC GAME MUSIC streaming Radio
- からすれぽーと(仮)
- DIGITAL CIRCUS
- 倉木りんのだらだらブログ
- ちののお絵かきのーと
- Succubus Princess
- ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館
- BM03 blog
- 管理者ページ
最新コメント
ブログ検索&ランキングリンク