fc2ブログ

ゲーム音楽を聴こう

ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。
ゲーム音楽を聴こう TOP  >  ゲーム紹介

ペルソナ5ロイヤルはじめました

そんなわけでポケモン、FEと続けてやってしまったので積んでいたP5Rを始めました。無印は未プレイで、ロイヤルで初プレイとなりますよろしく相棒!
現状は、まだまだ序盤すぎる最初のダンジョン攻略が終わって、学園生活エンジョイし始めた頃となります。

思ったのはチュートリアルが長くて多い!ってことですかね…最初は本当にセーブするまでが長くて困りました。ちょっとした合間に始められない長さだったと思います。そしてダンジョンも長い! チュートリアルダンジョンでセーブポイントがなかなか出てこなくて困りました。一旦セーブポイントがでれば、そこへのショートカットが出来るようになるのでそこまでは我慢…という感じでした。
ダンジョンも出て来る敵が限られているのでレベル上げするのに、セーブしてロードしなおして敵を出現させるとかしていて、なかなかまどろっこしい感じ…ダンジョンがまたカラクリのある高低差あるもので「どこをどうしたらココへいけるんじゃい!」みたいな感じが若干ありますが、サードアイという特技?で移動できる箇所の確認が出来るようになるので、それまで我慢…これで移動できる場所がわかっても、その当たり判定が若干厳しくて、ちょっと移動しちゃうとできなくなるのがまどろっこしい感じです。
そもそもとしてゲームを始めるまでが長い! サクっとロードしてゲーム開始!とはいかなかったんでしょうか、毎回忠告とオンライン確認、アトラスロゴ(ここが長い)、オープニング(これはスキップ可能)、タイトル偏移(これが長い)と、ココ来るまでが長いなぁという印象です。

そしてペルソナ。これがまた難しい。現状ストック数が少なく、あっという間に悪魔が埋めつくされて、合体させようにも自分のレベルが足りず、泣く泣く外して新しいのを入れるとかしていますが、これコンプ無理だなぁ~ ペルソナ化するにもホールドアップ!という、弱点を突いて敵を倒しきらない(ここ重要)状態に持っていかないと会話すら行えないのでそこに至る前に仲間達が倒しちゃってペルソナが成長出来ないという有様…ぐぬぬ。ホールドアップにしても敵の体力がかなり残っている状態だと会話も出来ないのでコレが今一番の悩みドコロ。もうあきらめて倒しちゃっています。

ダンジョンじゃない渋谷の移動もダンジョンですね…田園都市線からの銀座線乗り換えは現実でも面倒だもんね… 一応マップでどこに何があるかは書かれていますが、なかなか最初は難しいという渋谷ダンジョン。一度バイト先のお店などへは行けばショートカットできるようになりますが、それまでは人混みをかき分けて行くなんという現実感。

そんなダンジョンをこなしつつチュートリアル説明を受け、色々やっているところですが、なかなか学生生活エンジョイ出来ない不穏な状況なので、イマイチまだ楽しんでないというか、主人公かわいそうすぎない?という感じです。
物語が主人公逮捕から始まり、そこから過去を振り返る形でゲームプレイしていくんですが、あまりにも主人公が不憫すぎてエンジョイしきれない感じです。この後救われるんですよね????(アニメでストーリーは大体知っているけど)
音楽は今のところそんなに耳に残らない感じ。戦闘終了後の曲ばかり聞いているからそれは残っているけど、バトル曲とか効果音やボイスが強くて埋もれちゃう感じがしてます。音楽単体で聞いたら変わるかな…?

もうちょっと楽なゲームだと思っていたけど、まぁアトラスのゲームだからね。戦闘に関しては一番楽なモードを選んでしまったので、それで仲間が倒しちゃうからペルソナ化が難しいのか…? いやでも結局HP多かったら会話にならんからな…
これからエンジョイして仲間達との親睦を深めていったら楽しくなってくるかな…? ちょっと現状だとキツイという印象です。P4が楽しかったからちょっとそっちと比較しちゃうかな…




ペルソナ5 ザ・ロイヤル - Switch




『ペルソナ5』オリジナル・サウンドトラック




ペルソナ5 ザ・ロイヤル オリジナル・サウンドトラック




にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年04月18日 15:07 ] カテゴリ:ゲーム紹介 | TB(0) | CM(0)

ファイアーエムブレムエンゲージクリアしました!


そんなわけで無事クリアしました~ 難易度ノーマルでモードもカジュアルと、自分のFE力の衰えを実感できるゲームであったと思います。もう昔のFEクリアできねぇな…

ストーリーは王道。キャラは多彩な魅力を放っており、実は初心者向けだったんじゃないかなぁとも思います。それにしては死んだけど。死んでもプレイの巻き戻しが無限に可能であり、まぁホラ、カジュアルだから殺しても問題なかったという…FE力下がったなぁw

今回のエースはユナカ(盗賊)でした! 紋章士カムイと組ませて回避力上がりまくりでサクサクっと一人で宝箱回収に向わせても大丈夫なくらい安心力。もう一人の盗賊ゼルコバも優秀でした。やっぱ軽いキャラが使いやすいね。そういう点ではダンサーのセアダスも囮として優秀でした。
支援Sにしたアルフレッドくんは若干弱くて最終メンバーには入れてなかったりしましたが、好きだからいいんだよ! という感じです。

そうです、今回はキャラが全体的に魅力的で、どの子も良いな。というのがプレイしての感想となります。メインストーリーは王道を狙いすぎて若干冷める部分があったものの、まあこんなモンじゃろ。という落としどころかなと。ラスボスほっといても良かったんじゃね?という感じではありますが、絶対許さないマンだったようなので倒してしまいました。というところもちょっと違和感。

音楽は凄く良かったです。メインテーマアレンジが上手く効いて、マップ曲としても良かったし、エンディングでもコレか!と、上手い使い方をされていました。4つの国ごとにテーマがあり、そのマップに応じて曲が使用されているのも分かりやすくて良かったです。拠点ソラネルでのアレンジも良かった。個人的には「ソルムの野営」というか、ソルム曲が気にいっています。いかにも南国風なリズムと明るさを持つ曲で、この国だからこそ楽しく陽気に!な部分が良かったです。
それからシリーズファンには嬉しい各紋章士のテーマ! 過去作から登場という意味で音楽も彼らのテーマ的部分からのアレンジとなっており、上手い使い方であったと思います。サントラまだ出ないのかしらそわそわ。

転職間際のレベル上げが若干辛かった(プルフ買えない)くらいで、後はそんなに辛い思いもしなかったし、そこそこオススメは出来ます。が、自分が喋るタイプなので、イマイチのりこめないというか自分自身になりきれなかったのは惜しいところかも。ifもそうだったし、そういうタイプが苦手だと辛いかもしれません。というか、メインストーリーに関してはやっぱりちょっと残念なところかな…王道を征こうとしたゆえにこうなったとは思うんですが、風花のようなストーリーを期待されると違和感ばかりあるかと思われます。

とりあえずFE力の低くなった自分が楽しめたので、初心者の方にはいいかと思われます。
サントラは出たら買うよ!

さて次は積んでいるP5始めます…




Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch




FIRE EMBLEM ENGAGE Special Vocal Edition (Blu-ray Disc付)





にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2023年04月05日 16:26 ] カテゴリ:ゲーム紹介 | TB(0) | CM(0)

FEエンゲージ今のところ面白いです

そんなわけでポケモンの後にプレイしておりますエンゲージ、今のところ楽しいと思って遊んでいます。が、結構不評なようなので、またしても自分の感覚と周りとがズレているという現象をおこしております。
現在中盤にさしかかったあたりかな? 転職するくらいのレベルになってきているけどアイテム足りないので補充待ち状態です。

ネタバレするので続きから。

Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch



[ 2023年02月18日 13:46 ] カテゴリ:ゲーム紹介 | TB(0) | CM(0)

ポケモンバイオレットクリアしました



そんなわけで無事、FE発売前にクリアすることが出来ました!
とは言っても、図鑑は埋まってないし、先生との絆もまだ深まってないのでやることはあるのですが。
とりあえずココで一旦終了! とします。じゃないとFE積んじゃう。

感想は続きからで。


ポケットモンスター バイオレット -Switch




ポケットモンスター スカーレット -Switch



[ 2023年01月18日 15:10 ] カテゴリ:ゲーム紹介 | TB(0) | CM(0)

次のFEまでに多分ポケモンが終わらない


ポケットモンスター バイオレット -Switch




ポケットモンスター スカーレット -Switch




そんなわけで、絶賛プレイ中のポケモンバイオレット。完全オープンワールドでバグも豊富という話題性に富み、今までプレイしてなかった方からも「どんななんだろう?」と興味を持たれている様子。え~バグはもう仕様レベルのは仕方ないのでシャットダウンだけなんとかしてください…

と、デバッグも捗るゲームですが、やっぱりそれでも冒険している!って感じが今回のオープンワールド化によって強く出ており、大変そこが楽しいです。半面、どこ行ったらいいのか分からないというのもあるし迷子にもなるのでダメな方にはダメだと思います。私もそこは若干くじけそうw 目印は一応つけられて、マップで確認することができますが、そこへはどう行ったらいいのか、というところが人それぞれの行き方なので正解は無いというか高低差あるマップは分かりづらいのう… それでも真5よりは全然マシなので何とか進めております。
野生ポケモンがうろちょろしている辺りは、アルセウスと同じですが、あちらと違って自分に襲い掛かってくることは稀なので安心です。一応ステルスしながら背後を取ることで相手の隙をつくことが出来、若干有利にバトルを進めることが出来ますが、力押しで大体何とかなる感じです。今回Rボタンを押すと勝手にポケモンが飛び出してオートバトルしてくれるので、相性さえよければコレでゴリゴリとレベルを上げられて楽な部分もあるかと思います。相性悪いと泣いて帰ってくるのもカワイイ(ゴメンね)。

ストーリーの進め方も人それぞれ。ジムを攻めるか、ヌシからスパイスを取るか、スター団をやっつけるか。なんですが、結果的にどれも満遍なくやっていかないと詰まる感じです…そこが惜しい。あと学校に行って授業も受けないとバグで止まる。
キレイなサンドイッチを作りたいのにヘンになっちゃうのとか、食ったあとの何とも言えない瞑想とか細かいとこも色々気になるけど楽しい。

今回はとにかく世界を冒険している! という実感がわくのが良いですね。
どこにどんなポケモンが居るんだろう? と探しながら冒険していくのが楽しいです。それに行ける場所が段々増えていって、あそこ前は行けなかったけど、今ならイケル! と再探検していくのも楽しいです。マップを駆け巡る楽しさがまず一番。
そして音楽も良いです。最初のワクワク感から段々と旅路の先に来ている…スタートからの遠さでちょっとだけそんな感じをまとわせているように思えます。実際は単にエリアごとに変えているんでしょうけど、なかなかいい曲ばかりだと思いました。剣盾のサントラも出てないし、アルセウスも出てないんですけど、サントラ出ますかね…?

ちょっとダメなトコは、迷ったらポケセンのお姉さんにオススメの行先を教えてもらえるんですが、いやそこまだ早いよ!というレベルのトコを教えてもらって痛い目にあいました。そんなトコなので、結果ルートは大体みんな同じになるんじゃないかなあ…という点でしょうか。レベル無視でガンガン行ってもいいんだろうけど、そうなるとキツくてつらいだけなので、おススメは出来ません。
この辺りが完全オープンな点の弱点でもあるとこなんだと思います。アルセウスは順序作られていたからね。

とにかく冒険しているとあっという間に時間取られている。恐ろしいゲームです。レベル上げが若干苦労する感じもありますが、レイドバトルやってアメちゃんゲットしてそれを食わせれば少し楽なのかもしれません。でもレベル上げやらないとなぁ…オートバトルで弱点つけるポケモンが出てくる場所を押さえるところが面倒。

そんな感じで今バッチ4つ目、ヌシ3つ倒して、スター団も2つ終わったとこです。学校は中間終わった。と、半分くらいクリアした状況でしょうか。今回ライバルであるとこのネモさんが若干キモイというか重いというかコワイ。
この調子で次のFEが出るまでにクリア出来るかどうか! といったとこです。

ツライとこもあるけど、楽しいは楽しいよ。
最近ゲームが楽しくないと感じていたので、冒険が楽しくて良かった…

にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
[ 2022年12月06日 15:22 ] カテゴリ:ゲーム紹介 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

穴のあいたくつ下

Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!

紹介済みのサントラリスト
ゲーム音楽の楽譜リスト
iTunes配信リスト
ゲーム関連イベント情報

プライバシーポリシー


つぶやき。
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。

吹奏楽団New Game Plus
2023年6月4日阿倍野区民センター 大ホールにて開催予定

Game Addict's Music Ensemble
2023年6月25日市川市文化会館 大ホールにて開催予定

しかしMPが足りない
2023年7月8日三本松市民センターにて演奏予定

プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2023年7月16日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定

ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2023年8月12日富山県魚津市 新川文化ホール(ミラージュホール)にて開催予定

リトルジャックオーケストラ
2023年8月19日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定

Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定

名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定

ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月3日静岡AOIホールにて開催予定

ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定

Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定

Kyoto Wind Guild

Orchestra An-Nin

Chor Crystal Mana

ピコピコーラス

北海道ゲーム音楽吹奏楽団

Star Dust Strings Orchestra

熱血高校吹奏楽部

Another World Fantasia

ルセッタアミュゼ吹奏楽団

オータムリーフ管弦楽団

ファミコンバンドFCB

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース

THE MUSIC MAGES

福岡ゲームミュージック吹奏楽団

コスモスカイオーケストラ

Ⅱ魂

エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ

東京ファンタジックブラスバンド

名古屋ゲームミュージックアンサンブル

アフィリエイトリンク
ブログ検索&ランキングリンク