fc2ブログ

ゲーム音楽を聴こう

ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。
ゲーム音楽を聴こう TOP  >  CD紹介(コナミ) >  ミュージック フロム 悪魔城ドラキュラ 黒 DISC 5

ミュージック フロム 悪魔城ドラキュラ 黒 DISC 5

悪魔城ボックスミュージック フロム 悪魔城ドラキュラ 黒のディスク5となります。
ディスク5はPCエンジン版ドラキュラXと、その移植であるSFC版ドラキュラXXの収録になります。XXはこれが初めての完全収録になっております。ありがたや。
Xのボーナストラックは以前出た悪魔城ドラキュラXクロニクル オリジナルサウンドトラックから収録されているものと思われます。ゲーム曲も多分ここから再録なんじゃないかな。最初に出た悪魔城ドラキュラXでは内蔵音源曲が収録されてなかったので、クロニクル版で収録された時には嬉しかったものです。

PCエンジン版はCD音源というパワーにものを言わせた豪華な音楽で、今でもゲームと共に人気が高いものではないでしょうか。なかでも当時驚いたのがプレイヤーセレクト画面で流れるキリエ。ボーカル曲でありますが、ドラキュラならこう使う!という演出的効果もバツグンでした。ここでリヒターを選んだ時の「任せな」ボイスがまたいいんですよ。そういえばこういう効果音集みたいなのって無いですね。
そしてメインテーマであるところの乾坤の血族。勢いのあるロック調な曲で今までのドラキュラとはまた違った感じがしますが、主人公リヒターのテーマとするとなるほどとなるのではないでしょうか。まっすぐに戦いに赴く彼の決意を思えば納得の曲かと思います。
ドラキュラ名曲3曲もアレンジされて使用されて、これらもロック調に激しいものになっていて分かりやすいものかと思います。あとやっぱシリーズお馴染みの曲が使われるのはファン的に嬉しいものですね。メドレーアレンジ的な「巣窟」はクライマックス感を感じるもので、後半に来た!という印象をより受けるのではないでしょうか。ここはリヒター辛かったからマリアでクリアした。
また、Xにはステージ途中で分岐があり、それによって裏面へと移動するのですが、この裏面の曲がまたカッコいいんですよ。中でもお気に入りがOp.13。海ステージということもあり、ちょっと爽やかなイントロからパーカッションが軽やかに入りメロが流れていく。ちょっとクセある感じなんですが、表面のいかにも海!な曲も良いですが、裏面の独特な感じが好きでした。クリアしやすいのは裏なんじゃないかな?(そんなことないか)
ドラキュラ曲である「幻想的舞曲」も絢爛豪華な曲で、迫力と荘厳さを感じさせ、ラスボス感がより出ているのではないかと思います。この曲はこの後のシリーズにも使われており、月下の夜想曲では前日譚として同じシーンを再現するという演出効果にも繋がっています。

SFC版はもうクリア出来ない…音源としては悪魔城ドラキュラ ミュージックコレクションだけだったと思うので、こちらで完全収録となりました。初めて惜しいと思わないかも!
プロローグイントロがシモンのテーマのアレンジとなっており、PCエンジン版よりもちょっと重い仕上がりの曲になっているかと思います。PCエンジン版のどちらかというと爽快さを思わせる曲たちと比べて、SFC版オリジナル曲は今までのドラキュラを踏襲した感じかもしれません。PCエンジン版と同じ曲でも仕上がりが違うので新鮮に感じられるのではないでしょうか。「幻想的舞曲」はこっちのが好みかな。ティンパニがゴンゴンいっている曲が好きなんですよ… エンディングが乾坤アレンジになっているのは演出的にも良いですね。
ちょっと思うのは2ループ欲しかったかな…というくらいかな。CD版はそれで仕上がっているので、SFC版ならではループさせられるのでそこが欲しかった!みたいなのはちょっと贅沢な注文かな。ともあれしっかり収録されているので良かったです。


ミュージック フロム 悪魔城ドラキュラ 黒




悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 (PCエンジン SUPER CD-ROM2)
1.Overture
2.鎮魂歌
3.乾坤の血族
4.Vampire Killer
5.Cross a Fear
6.血の涙
7.Cemetery
8.Beginning
9.Slash
10.幽霊船の絵
11.Op.13
12.Former room
13.獄幻界乱舞
14.Stage Clear
15.巣窟
16.Poison Mind
17.幻想的舞曲
18.All Clear
19.聖者の行進
20.マリー・サンバ
21.Player Out
22.Game Over

アレンジ
23.十字架を胸に [EXTRA TRACKS]
24.Op.13 [EXTRA TRACKS]
25.魔窟 [EXTRA TRACKS]

悪魔城ドラキュラXX (スーパーファミコン)
26.プロローグ
27.MAP
28.乾坤の血族
29.ステージ1ボス戦前
30.獄幻界乱舞
31.Vampire Killer
32.血の涙
33.Cemetery
34.Op.13
35.幽霊船の絵
36.Beginning
37.巣窟
38.幻想的舞曲
39.エンディング
40.Stage Clear
41.Player Out
42.Game Over


にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
関連記事
[ 2023年03月22日 17:12 ] カテゴリ:CD紹介(コナミ) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

穴のあいたくつ下

Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!

紹介済みのサントラリスト
ゲーム音楽の楽譜リスト
iTunes配信リスト
ゲーム関連イベント情報

プライバシーポリシー


つぶやき。
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。

吹奏楽団New Game Plus
2023年6月4日阿倍野区民センター 大ホールにて開催予定

Game Addict's Music Ensemble
2023年6月25日市川市文化会館 大ホールにて開催予定

しかしMPが足りない
2023年7月8日三本松市民センターにて演奏予定

プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2023年7月16日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定

ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2023年8月12日富山県魚津市 新川文化ホール(ミラージュホール)にて開催予定

リトルジャックオーケストラ
2023年8月19日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定

Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定

名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定

ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月3日静岡AOIホールにて開催予定

ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定

Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定

Kyoto Wind Guild

Orchestra An-Nin

Chor Crystal Mana

ピコピコーラス

北海道ゲーム音楽吹奏楽団

Star Dust Strings Orchestra

熱血高校吹奏楽部

Another World Fantasia

ルセッタアミュゼ吹奏楽団

オータムリーフ管弦楽団

ファミコンバンドFCB

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース

THE MUSIC MAGES

福岡ゲームミュージック吹奏楽団

コスモスカイオーケストラ

Ⅱ魂

エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ

東京ファンタジックブラスバンド

名古屋ゲームミュージックアンサンブル

アフィリエイトリンク
ブログ検索&ランキングリンク