fc2ブログ

ゲーム音楽を聴こう

ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。
ゲーム音楽を聴こう TOP  >  イベント >  シブサワ・コウ40周年記念コンサート最高でした

シブサワ・コウ40周年記念コンサート最高でした

そんなわけで、無事当選して視聴したシブサワ・コウ40周年記念コンサートが最高すぎました…
第一部はシブサワ・コウブランド各種から様々なタイトルを、そして第二部では信長オンリーでの構成となっており、実に素晴らしい構成であったと思います。途中のトークで選曲についてはシブサワ・コウ自身が「自分の演奏会なので」と、セレクションした(各プロデューサーとも話したらしいですが)ということもあり、なるほど納得!というものであったと思います。自分の好きな曲で演奏会作れるの凄い事やで…

トップの「桃園の誓い」でもう魂捕まれた。お馴染みのあの曲がオーケストラで完全再現。サウンドウェアで収録こそされていますが、やはり演奏は良い… 舞台スクリーンにゲーム画面が出るのもまた嬉しい。出来るだけ当時の機種のものを使っているという拘りも良い。
和楽器が入って雰囲気も良く…で、ここの時には気づかなかったんですが、ファミ箏が担当していたのに驚き。告知とか何もなかったからしれっと出ててびっくりしました。アレこれ…って感じでしたw
三國志2曲が演奏された後、会長のコメント。いつもお世話になっております…1台のPCをプレゼントしてからここまでに至ったのがもう凄い。そして当時大学生だった菅野さんを引き当てたのも凄い。信長テーマを絶対に女性ボーカルで! ということで、アレンジを平原綾香ぽんにというセレクトも素晴らしい。社長的にはJupiterがもう素晴らしすぎたからということだったけど、この演奏会の方向性がここで決まっていたんだと思います。上にも書いたけど社長セレクションだからね。この2人のトークもまた嬉しいポイントだったと思います。

続けて三國志IIとシリーズを続けて。壮大な中国大陸を思わせつつ、中華的なフレーズが入っているのがらしくて雰囲気良いです。「華龍進軍」の威風堂々たるメロディはとても印象深いものではないでしょうか。光栄の曲は元々がオーケストラから生まれているのでこうして演奏した際に非常に映えるものになっていると実感します。コーラスと二胡が入り華やかになった「三國志 続貂」そして勢いのある「飛龍乗雲」、覇道ではまたコーラスが入り勇猛な楽曲と、シリーズ豊かに名曲揃いですなぁと思いました。

そして浜村通信とシブサワ・コウとのトークコーナー。光栄さんのドット絵の話からなんですが、あの絵があってからこその光栄ゲーだと思います。そして歴史ゲームが出てこないので自分で作ってしまった!というとこの話。ゲームが好きだからこそ遊んで作っていけるということですが、ここまで続いているというのが素晴らしい。社長が第一線で頑張っているから皆があるというのも納得です。

ここからはシブサワ・コウタイトルで様々なタイトルからチョイス。オケならではな演奏で、安らぎと迫力、それらを感じ取れるどれもメインを張れる曲ばかりで、本当に好き曲をセレクションしたんだなぁと思わせる王道を征く感じです。水滸伝の透明感ありつつも軽快な曲がちょっと他と変わっているかも? 維新の嵐なんかは大河でも通用する重厚さ。いやまぁ信長とかもそうなんだけど、歴史シミュレーションという重さがこういう重厚さに繋がっているのかもですが、本当にどれもメインを張れる曲続きで演奏を堪能させて頂きました。仁王のダークな雰囲気もまた良き。今までのジャンルと変わっての新たなる挑戦ということですが、曲もまたそんな感じを受けました。

ここで一部終了。もうこの時点で最高過ぎたのに、二部の信長がまた最高だったんですよ…
開幕トップは新居さんによるボーカル。新居さんが来るならやるだろうと思っていた「時の調べ」! やるだろうと思っていたけどやっぱり嬉しいセレクション。今までFCBさんでしか聞いてなかったからね…もっといろんなとこでやっていいのよ… 当時何にも分からず歌ったというトーク。まぁ当然だよねw この曲も社長セレクションだったのでナイス社長。

ここから信長セレクションでこれまた名曲揃い。覇道は未プレイなんですが迫力ある曲でこれがメインテーマなのかな? 群雄伝、風雲録は散々やったからね…OPもそれは馴染みあるもので聞きなじみのあるものです。大河OP張れるほどに緩急つけての勢いのあるドラマチックな名曲だと思います。サウンドウェアで聞けるけどやっぱり演奏となると格別だなぁ!と実感しました。

指揮の志村先生のトーク。35周年の時のこともチラっと言いつつ、オーケストレーションの仕上がりも新たになり、また別の味わいがあるということと相変わらずトーク下手だなと思うところw いや上手いんだけど慌ただしいんだよ(仕方ないか)w
35周年の時の感想はこちら
GAME SYMPHONY JAPAN 24th CONCERT KOEI TECMO Special ~シブサワ・コウ35周年記念~行ったよ

オンラインから全国版のメイン~戦争。こちらも聞きなじみあるので延々とこの後お風呂で流れました。短いフレーズをこうして展開していくアレンジが巧みだよなあと思うところです。
そしてあっという間にラスト。綾香ぽんです。何をやらかすか分からない彼女なのでちょっと不穏でしたが大丈夫でした!(sakusakuで緑の服を着て来るような人なので…グリーンバックの番組に緑を着たらわかるじゃろ?) Shineの曲作りの話とかいいトークでありました。朗々と歌う彼女はカッコ良かったです。ドラマチックな曲でラストにふさわしい曲であったと思います。シンフォニックゲーマーズでワンチャン聞けるかな?と思っていましたが、ここでこうして公式できちんと聞けて良かったです…素晴らしいパフォーマンスでした。

歌い終えて、一旦終幕してのアンコール。社長セレクションだから当然のように入りますよねのJupiter。光栄曲じゃないけどここで聞けて良かった…と思える1曲でした。相方は最初から「これはJupiter来るな」と分かっていたそうです。やるな。まぁ綾香ぽんを1曲だけで終わらせるのもモッタイナイしね。
そして新作である新生、ラストにOVERTUREを持ってきて終了。綾香ぽんが歌ったからOVERTUREは来ないと思い込んでいたけど、やっぱりこれで締めないとね! 本当に最後まで楽しい、素晴らしいコンサートでした。

トークの量と演目の押さえどころが絶妙で、あっという間に終わってしまった…という感覚すら覚えるコンサートでした。本当に素晴らしい。これ以上のものが出来たであろうか?というものでありました。
これがまだアーカイブで見れる! 最高! ありがたや…円盤が出たら買うよこれ。それより新作をやれよってことですねスイマセン。

申し込んだ人は結構な確率で見れたのかな?
これが無料だというのだから恐ろしいぜ…コエテクの本気を見て感じた。
本当に素晴らしいという言葉しか出ない。それほどに凄いコンサートでありました。語彙が無くてスマナイ。




桃園の誓い(三國志)
黄河~揚子江(三國志)
魏のテーマ/呉のテーマ/蜀のテーマ(三國志Ⅱ)
華龍進軍(三國志Ⅴ)
三國志 続貂(三國志X)
飛龍乗雲(三國志14)
覇道、その黎明(三國志 覇道)
悠然と進むもの(Wining Post 9)
夢の旅人(蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン)
合戦 -武田軍-(決戦Ⅲ)
オープニング~無頼の宴~(水滸伝 天命の誓い)
龍馬(維新の嵐)
勇躍(大航海時代Ⅳ PORTO ESTADO)
Freed From This Mortal Coil(仁王)
William(仁王2)

時の調べ
傍にいるから
覇道-疾駆(信長の野望 覇道)
オープニング~群雄決起~(信長の野望 戦国群雄伝)
狼煙(信長の野望 武将風雲録)
風雲(信長の野望 Online)
現世夢幻(信長の野望 全国版)
天下攻防(信長の野望 全国版)
Shine -未来へかざす火のように-

Jupiter
決起、戦に臨まん(信長の野望 新生)
OVERTURE~信長の野望~(信長の野望 全国版)


にほんブログ村 ゲームブログへにほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへにほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
関連記事
[ 2023年04月10日 17:41 ] カテゴリ:イベント | TB(0) | CM(2)
ちょっと羨ましい。
前回のは行けたんですが、今回のは募集を見つけるのが遅れて応募すらしてませんでしたから。
特に新居昭乃さんが好きなので、歌声聞きたかったな~。
また次回に期待です!
[ 2023/04/26 18:05 ] [ 編集 ]
>もけもけさん
ああああ~それは残念! 
一度延期になったので、申し込みチャンスは2度あったのでそこで気づいていれば…
新居さんは儚い感じの歌声がそのままに良かったです。
また5年後と言わず、来年にでもやって欲しいですね! 
[ 2023/04/27 16:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

穴のあいたくつ下

Author:穴のあいたくつ下
レトロゲーマー属性のナムコスキー。セガも好きですが、ナムコの方がもっと好きです!

紹介済みのサントラリスト
ゲーム音楽の楽譜リスト
iTunes配信リスト
ゲーム関連イベント情報

プライバシーポリシー


つぶやき。
ブログ内検索
ゲーム音楽演奏関連
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]
ゲーム音楽の演奏会情報ポータルサイト[2083WEB]さん。

Arc-hive Philharmonic Winds
2023年10月1日J:COMホール八王子にて開催予定

オータムリーフ管弦楽団
2023年10月9日所沢市民文化センター ミューズ 大ホールにて開催予定

名古屋ゲームミュージックストリングス
2023年10月29日東海市芸術劇場にて開催予定

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース
2023年11月4日福岡市立南市民センターにて開催予定

ゲーム音楽専門マンドリン楽団"LUIDA"
2023年12月2日静岡AOIホールにて開催予定

ラピスドリームオーケストラ
2023年12月17日枚方市総合文化芸術センター本館にて開催予定

Ritter der Musik
2024年1月20日所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール(中ホール)にて開催予定

ラストエリクサーウィンドオーケストラ
2024年4月14日高槻城公園芸術文化劇場にて開催予定

名古屋ゲームミュージックアンサンブル
2024年5月5日刈谷市総合文化センター アイリス 大ホールにて開催予定

プレイヤーズパーティー・オーケストラ
2024年6月30日札幌生涯学習総合センターちえりあにて開催予定

リトルジャックオーケストラ
2024年9月1日横浜みなとみらいホール(大ホール)にて開催予定

Kyoto Wind Guild

Orchestra An-Nin

Chor Crystal Mana

ピコピコーラス

北海道ゲーム音楽吹奏楽団

Star Dust Strings Orchestra

熱血高校吹奏楽部

Another World Fantasia

ルセッタアミュゼ吹奏楽団

ファミコンバンドFCB

THE MUSIC MAGES

福岡ゲームミュージック吹奏楽団

コスモスカイオーケストラ

Ⅱ魂

エリシオン・フィルハーモニー・オーケストラ

東京ファンタジックブラスバンド

吹奏楽団New Game Plus

Game Addict's Music Ensemble

しかしMPが足りない

プレイヤーズウインド広島

アフィリエイトリンク
ブログ検索&ランキングリンク